top of page

【冷え・むくみを根本から改善】足裏から全身が整う!nabosoボールの正しい使い方

更新日:4月11日

こんにちは、パーソナルジム「身匠 わたなべ」です。日々の生活やトレーニングで、足の疲れやむくみを感じることはありませんか?そんなお悩みを解決し、全身のバランスを整えるためのセルフケアアイテムとして、Naboso(ナボソ)ニューロボールをご紹介します。この小さなボールが、どのようにして足裏から全身の健康をサポートするのか、その効果と正しい使い方を詳しく解説いたします。


足裏の重要性と固有受容体とは?

私たちの足裏には、多くの固有受容体と呼ばれる感覚センサーが存在しています。これらは、身体の位置や動きを脳に伝える役割を持ち、バランス感覚や姿勢維持に不可欠です。しかし、現代の生活では靴や硬い地面の影響で、これらの受容体が十分に刺激されず、感度が低下してしまうことがあります。その結果、姿勢の崩れやバランスの悪化、さらには足の疲れやむくみといった問題が生じるのです。


Nabosoニューロボールとは?

Nabosoニューロボールは、足裏の固有受容体を効果的に刺激するために設計されたセルフケアツールです。表面には独自のテクスチャーが施されており、これが足裏の感覚神経を活性化させます。このボールを使用することで、足裏から全身のバランスや姿勢、動きの質を向上させることが期待できます。






Nabosoニューロボールの主な効果

  1. 足裏の感覚向上:独自のテクスチャーが足裏の感覚受容体を刺激し、感度を高めます。


  2. バランスと姿勢の改善:足裏の感覚が鋭敏になることで、全身のバランス感覚が向上し、正しい姿勢を維持しやすくなります。


  3. 疲労回復とリラクゼーション:足裏のマッサージ効果により、血行が促進され、

    足の疲れやむくみの軽減が期待できます。


  4. 運動パフォーマンスの向上:足裏からの適切なフィードバックが得られることで、

    運動時の動きがスムーズになり、パフォーマンスが向上します。


Nabosoニューロボールの正しい使い方

Nabosoニューロボールは、以下の手順で使用することで、

その効果を最大限に引き出すことができます。

  1. 基本的な足裏マッサージ

    • 床にニューロボールを置き、裸足で片足をボールの上に乗せます。

    • 体重を軽くかけながら、足裏全体でボールを前後に転がします。

    • 特に痛みやこりを感じる部分があれば、その部分を重点的にほぐしましょう。

  2. 足指のストレッチ

    • ボールを足指の付け根に当て、足指を広げるように意識しながら、

      ボールを軽く押し付けます。

    • これにより、足指の柔軟性が向上し、歩行時の安定感が増します。

  3. 足裏の圧迫刺激

    • ニューロボールを2つに分割し、それぞれの半球を足裏の土踏まずの下に

      配置します。

    • 立ち上がり、体重を均等にかけながら、足裏全体で圧迫刺激を感じます。

    • この状態で30秒から1分間キープし、足裏の感覚を高めます。


これらのエクササイズを毎日5〜10分程度行うことで、足裏の感覚が向上し、血流も巡り

全身のバランスや姿勢・冷え/むくみ改善につながります!


Nabosoのその他の製品紹介

Nabosoは、ニューロボール以外にも足裏の感覚を高めるための製品を提供しています。

  1. Nabosoインソール

    • 靴の中に入れることで、日常生活や運動時に足裏の感覚受容体を継続的に刺激します。

    • これにより、歩行時のバランスや姿勢が自然と改善されます。

  2. Nabosoトレーニングマット

    • ヨガやストレッチ、トレーニング時に使用することで、足裏から全身の感覚を高めます。

    • マット上でのエクササイズにより、固有受容体が刺激され、運動効果が向上します。

これらの製品を組み合わせて使用することで、日常生活やトレーニングの質をさらに高めることができます。


 
 
 

Comments


©2021 by kei.fitness1106。Wix.com で作成されました。

bottom of page